片付けても、また散らかってしまう3つの原因
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
愛知・岡崎・三河
働く女性サポート!
『ポジティブな心と笑顔で
幸せな未来のために』
整理収納/お片付けサービス・
家事代行サービスの
スマイリングフォーエバーです。
片付けても、また直ぐに
戻ってしまう経験ありませんか?
私のお客様の中でも
リバウンドしてしまうことがあります。
なぜ、片付けても元に
戻ってしますのでしょうか?
![](https://raku-kaji.net/estyle/wp-content/uploads/25064404_s.jpg)
その原因は3つ考えられます。
①自分にとって収納場所が合わない
②物が増えた
③使ったら戻してない
では、
一つずつ解説していきますね。
①自分にとって収納場所が合わなかった
使用頻度に合わせて
収納されてない可能性があります。
『誰が、何処で、何を、どれくらいの頻度』で
使用しているか確認し収納していきましょう。
②物が増えた
新しい物が入ってきたりした場合
何処に収納していいのか分からなくなり
空いている場所に『とりあえず』と
置いてしまうことが増えていき
収納が崩れていく原因となります。
物が溢れてきたら定期的な
見直しをしていきましょう。
③使ったら戻してない
ただただ面倒くさくて戻してないのか
そもそも、
収納場所が合ってないのかが
原因と考えられるので
なぜ、戻せれないのか一度
振り返ってみましょう。
他にも
リバウンドしてしまう原因はあります。
収納は一生、そこが定位置では
ないので、使い勝手が悪いとか
元に戻せないのであれば
一度、収納を見直すことを
おすすめします!
最後まで
読んでいただき
ありがとうございました。
岡崎・三河スマイリングフォーエバー
公式LINE
@hea8280r