ブログ

2024.12.13

片付けが進まない時のモチベーションアップの秘訣とは?


いつも読んでいただき

ありがとうございます。

愛知・岡崎・三河

働く女性サポート!
『ポジティブな心と笑顔で
幸せな未来のために』

整理収納/お片付けサービス・
家事代行サービスの
スマイリングフォーエバーです。


12月の中旬になり、

1年の終わりが近づいてきましたね。

本当に1年ってあっという間です。


先日、オンラインで
片付けのコーチングをしている中で、
こんなお悩みを仰ってました。

“片付けをやろうと思っても、
なかなか行動に移せないんです。”


“やらなきゃ”と思っても、

なんだかんだで言い訳を作ってしまい、
結局手を付けられないというお話でした。

片付け以外でも

このような気持ちになることってありませんか?

正直に言うと、私もよくあります(笑)。



では、どうしたら片付けに手を

つけられるようになるのでしょうか?

その答えは意外とシンプルです。

それは…

“やりたくて仕方ない!”
という気持ちになること。

要するに、

心が動くことが大事なんです。

心が動かなければ、

どんなに頭で“やらなきゃ”と思っていても、

なかなか行動には移せませんよね。

では、
心を動かすためには
どうしたら良いのでしょうか?

いくつか具体的な
アイデアを挙げてみますね。

  1. 素敵なインテリアショップに行く
    素敵な家具や雑貨を見ていると
    「こんな空間にしたい!」とワクワクしてきます。

  2. 心がときめく雑誌を読む
    美しい部屋の写真や片付けの
    ビフォーアフターを
    見るだけでもモチベーションが
    上がります。

  3. 片付けが得意な友達と話す
    周りの人の話を聞くことで
    新しい視点が生まれることも。

心が動けば、自然と体が動き始めます。

その結果、片付けだけでなく、

他のことにも

前向きに取り組めるようになるでしょう。

12月は、新しい年に向けて

環境を整える絶好のタイミングです。


忙しい日々の中でも、

自分の心が動く行動を

1つでも取り入れてみませんか?

片付けを通して、

自分自身の心と向き合う時間を

作るのも素敵なことです。

ぜひ、楽しみながら

片付けを進めてみてくださいね!


最後まで
読んでいただき
ありがとうございました。

スマイリングフォーエバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA