ブログ

2025.06.05

カビ、湿気から守るクローゼット対策〜梅雨の快適生活のために〜

いつも読んでいただき

ありがとうございます。

愛知・岡崎・三河

働く女性サポート!
『ポジティブな心と

笑顔で幸せな未来のために』

整理収納/お片付けサービス・

家事代行サービスの
スマイリングフォーエバーです。

雨が続き、洗濯物が乾きづらかったり、

なんとなく家の中がスッキリしない…。

そんな「梅雨」の季節がやってきましたね。

実はこの時期、

おうちの環境を見直す絶好のチャンスなんです。


今回は、ジメジメとした空気を一掃して、

快適に過ごすためのクローゼットの

カビ、湿気対策をご紹介します。

クローゼットの中は、

梅雨の時期になると特に湿気がたまりやすい場所ですし

衣類が密集していると空気がこもり、

カビや嫌なニオイの原因になります。

カビ、湿気からお洋服を守る

5つの対策をお伝えしますね。

1.クローゼットの中身を見直そう

何年も着ていない衣類があるかもしれません。

「今シーズン着たいもの・必要なもの」だけを

厳選することで収納スペースに余裕ができ

風通しも良くなります。

2.収納方法を工夫する

ぎゅうぎゅう詰めにせず、

衣類の間に少しスペースを作ることがカビ予防のポイント。

ハンガーも細身のものに統一することで、

見た目もスッキリし空気の通り道ができます。

3.定期的に換気をする

クローゼットの扉は、

毎日少し開けておくだけでも換気になります。

晴れた日は扇風機やサーキュレーターを

使って風を送り込むと、

こもった湿気がぐんと減ります。

4.しっかり乾かして収納

着ていた服をすぐに仕舞うと湿気や臭いの原因になるので

服は完全に乾かしてから

クローゼットに入れるようにしましょう。

5.クリーニング後のビニール袋は外す

クリーニング後に被さっているビニールは

通気性が悪いため、湿気がこもりやすくなっています。

湿気がたまるとカビや臭いの原因になることもあるので、

できるだけ早めにビニールを取り外して、

風通しの良い場所で乾かすことをおすすめします。

ジメジメした季節だからこそ、

クローゼットを見直すチャンスです。

スッキリ整った収納空間で、

気持ちのいい毎日を過ごしましょう!

最後まで
読んでいただき
ありがとうございました。

スマイリングフォーエバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA